江口メソードシリーズ ぱたん ぱたん① 江口メソード 「かたまり読み」という読譜の方法で音符を読める様にする本(曲集)です。 「ぱたん ぱたん」という名前は“パターン認知力”のパターンからとりました。 パターン認知力とはこどもの時に一番強くあらわれる図形をおぼえる力のことです。 本書でパターン認知力を利用して3歳~7歳くらいのこどもにやさしく効率的に音符の読み方を教えるこ...
江口メソードシリーズ ぱたん ぱたん② 江口メソード 「かたまり読み」という読譜の方法で音符を読める様にする本(曲集)です。 「ぱたん ぱたん」という名前は“パターン認知力”のパターンからとりました。 パターン認知力とはこどもの時に一番強くあらわれる図形をおぼえる力のことです。 本書でパターン認知力を利用して3歳~7歳くらいのこどもにやさしく効率的に音符の読み方を教えるこ...
江口メソードシリーズ ぱたん ぱたん③ 江口メソード 「かたまり読み」という読譜の方法で音符を読める様にする本(曲集)です。 「ぱたん ぱたん」という名前は“パターン認知力”のパターンからとりました。 パターン認知力とはこどもの時に一番強くあらわれる図形をおぼえる力のことです。 本書でパターン認知力を利用して3歳~7歳くらいのこどもにやさしく効率的に音符の読み方を教えるこ...
江口メソードシリーズ ぱたん ぱたん④ 江口メソード 「かたまり読み」という読譜の方法で音符を読める様にする本(曲集)です。 「ぱたん ぱたん」という名前は“パターン認知力”のパターンからとりました。 パターン認知力とはこどもの時に一番強くあらわれる図形をおぼえる力のことです。 本書でパターン認知力を利用して3歳~7歳くらいのこどもにやさしく効率的に音符の読み方を教えるこ...
江口メソードシリーズ ごー・ごー① 5本のゆびと5本のゆびでひくピアノ曲集 (江口メソード) 5本のゆびをそのまま鍵盤のうえにおいて弾ける曲だけを集めてあります。 手の小さなこどもや、5本のゆびを動かす練習をしている人や、 鍵盤やゆびを見ないで弾く練習をしている人や 大譜表の読譜の練習をしている人に使っていただきたい本です。 メロディーにことばがついていて、曲名に合ったカットがふんだんに描かれていますので、曲の...
江口メソードシリーズ ごー・ごー② 5本のゆびと5本のゆびでひくピアノ曲集 (江口メソード) 5本のゆびをそのまま鍵盤のうえにおいて弾ける曲だけを集めてあります。 手の小さなこどもや、5本のゆびを動かす練習をしている人や、 鍵盤やゆびを見ないで弾く練習をしている人や 大譜表の読譜の練習をしている人に使っていただきたい本です。 メロディーにことばがついていて、曲名に合ったカットがふんだんに描かれていますので、曲の...
江口メソードシリーズ ごー・ごー③ 5本のゆびと5本のゆびでひくピアノ曲集 (江口メソード) 5本のゆびをそのまま鍵盤のうえにおいて弾ける曲だけを集めてあります。 手の小さなこどもや、5本のゆびを動かす練習をしている人や、 鍵盤やゆびを見ないで弾く練習をしている人や 大譜表の読譜の練習をしている人に使っていただきたい本です。 メロディーにことばがついていて、曲名に合ったカットがふんだんに描かれていますので、曲の...
江口メソードシリーズ ハノン・ノン (江口メソード) 小さなこどもにふさわしいテクニック指導教本として生まれ変わったハノン教本です。 こどもたちの小さな手に配慮し、負担がかかりすぎると思われる課題はすべて取り除きました。 また、難しすぎる課題はやさしく作り直しました。 さらに、この時期のこどもに必要だと思われるテクニックはあらたにつくって加えました。...
江口メソードシリーズ 相対音感のドリル ① (江口メソード) 相対音感は、音楽を演奏したり、音楽を味わったりする上で、とても重要な能力です。 相対音感は、「音階の中で、それぞれの音の役割がわかること」です。 そして、その力を身につけるために、もっとも効果的な方法が、「移動ド」のトレーニングです。 本書は、「移動ド」のトレーニングのためだけに作られた、おそらくはじめての本だと思いま...