ぴあの教本・曲集 新しい音楽のおさらい 日本のわらべうたと、ヨーロッパの音と、世界の音と 保育者を志望する、鍵盤楽器未経験・未習熟の方々が、最初に習得するべきなのは、伴奏などの拠り所なしに、音程やリズムを正確に歌えることであり、その学習素材として、古くから伝わる「わらべうた」が、適していると考えました。より豊かな音楽観を持てるように図や楽譜を掲載編集しています。...
ぴあののアトリエ メソード ぴあののアトリエ ハノン・ツェルニー①② 本書は『ぴあののアトリエ テクニックA~C』までを修了された方が、さらに発展的なピアノテクニックを習得するための練習曲集です。 本書はハノンとツェルニーの曲集から、内容的に重複しないように留意して選曲し、長すぎるものは練習しやすい長さにまとめました。 また、このテキストでは、ハノンとツェルニーの曲を1~2曲ずつ交互に配...
ぴあの教本・曲集 ピアノ教本 レッスンとワーク 教職課程で必須のバイエル~ツェルニー30番程度の練習曲、童謡や ピアノ小品、現場ですぐに役立つ曲を盛り込みました。 簡単な楽理、チェックシートがついて利便性も考慮しました。...
こどもの歌 うたとあそび 「うた」をきっかけに広がる保育のために ♪「歌をきっかけに豊かな保育を展開してほしい」との願いにより30年ぶりに改訂しました。 ♪伴奏の簡易化、コードネーム掲載など、ピアノ伴奏譜も現場の指導者が使いやすいよう編集しました。 《選曲基準》 ① 保育者がよく使用している楽曲 ② 「日本の歌百選」に選ばれている楽曲 ③ 幼児の教育・保育において必要な内容が、分かり...
ぴあののアトリエ メソード ぴあののアトリエ ザ・クラシック①② 本書は、よく知られたクラシックの曲に取り組み、レパートリーを発展させるためのテキストです。 ①では、親しみやすいピアノ曲や管弦楽曲を取り混ぜて編曲しました。ピアノを習う子どもたちばかりでなく、保護者の方や、しばらくピアノのレッスンから遠ざかっていた方にも気軽に弾いていただくことができます。 ②は管弦楽曲集で、ピアノで演...
ぴあののアトリエ メソード ぴあののアトリエ ザ・ポピュラー①② 本書は、国内外のよく知られたポピュラー曲を、ピアノソロとして楽しみながら弾くためのテキストです。 多くの方々がどこかで耳にしたことのある親しみやすい曲ばかりを集めて、中級程度の方なら無理なく弾けるように留意しながら、それぞれの曲が持つメロディーやリズム、そしてコード(和音)感覚を、イメージどおり再現できるように編曲して...
ぴあの教本・曲集 ふよみなんてへっちゃら ①② ピアノレッスンを始めた生徒がぶつかる最大の難関のひとつにト音記号とヘ音記号の読み方の違いがあります。 この本では、はじめから大譜表で学習を進めていきます。...
ぴあののアトリエ メソード ぴあののアトリエ やさしいロマン派 ①ブルクミュラー ②ストリーボック 本書は、『ぴあののアトリエ①~⑥』や『ぴあののアトリエ コンサート①~⑥』を終了された方のための、ロマン派音楽入門曲集です。 やさしく弾けるロマン派のピアノ曲の中から、有名なブルクミュラー「25の練習曲」の代表的な12曲と、ストリー ボック、グルリット、リヒナー、ランゲなどの楽しい曲や美しい曲を厳選して、発表会などの演...